- ぬばかり
- ぬばかり(連語)※一※〔打ち消しの助動詞「ず」の連体形「ぬ」に副助詞「ばかり」の付いたもの〕…ないだけのこと。(1)文末に用いられる場合。
「露をなどあだなるものと思ひけむ我が身も草に置か~を/古今(哀傷)」
(2)文中に用いられる場合。「年頃おぼつかなくゆかしく思ひきこえさせし御顔つねにえ見奉ら~こそ手打たぬ心地しはべれ/源氏(常夏)」
※二※〔完了の助動詞「ぬ」の終止形「ぬ」に副助詞「ばかり」の付いたもの〕(1)文末に用いられる場合。 …してしまうだけ。 …してしまうくらい。「消えはててやみ~か年をへて君を思ひのしるしなければ/後撰(恋一)」
(2)文中に用いられる場合。 …してしまいそうなくらい。「かきくらし思ひ乱れて, 枕も浮き~人やりならず流しそへつつ/源氏(柏木)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.